2018年の配当金(総括)
![]() |
| 配当金を年々増やして行きたい。(イメージ図) |
2018年にどれだけ配当金を受け取ったか確認してみました。(`・ω・´)
米国株の配当金の記事は毎月書いてますが、年単位で振り返る記事をこれまで一度も書いて来ませんでした。
また、日本株の配当も多少ありましたが、ブログで一切触れて来ませんでした。
そんなわけで、備忘録の意味を込めて日本の配当も含めてまとめておきます。
日本株
| コード | 銘柄 | 円 |
| 1566 | 上場新興国債 | 28,980 |
| 2914 | 日本たばこ産業 | 17,930 |
| 9414 | 日本BS放送 | 1,515 |
| 9831 | ヤマダ電機 | 1,036 |
| 合計 | - | 49,461 |
米国株
| シンボル | 銘柄 | ドル |
| BTI | ブリティッシュアメリカン | 246.55 |
| D | ドミニオンエナジー | 89.45 |
| DEO | ディアジオ | 83.24 |
| JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 58.65 |
| KMI | キンダーモーガン | 43.19 |
| MMM | スリーエム | 17.65 |
| MO | アルトリア | 105.93 |
| NGG | ナショナルグリッド | 466.91 |
| PEP | ペプシコ | 22.74 |
| PFF | 米国優先株式ETF | 110.98 |
| PM | フィリップ モリス | 303.45 |
| RDSB | ロイヤルダッチシェル | 413.60 |
| T | AT&T | 564.64 |
| WBK | ウエストパック銀行 | 350.3 |
| 合計 | - | 3055.38 |
日米株の合計
1ドル110円として換算| 日本株 | 米国株 | 合計 |
| 49,461円 | 336,091円 | 385,552円 |
感想
2018年に受け取った配当金は38万円ほどでした。月あたり3万円を超えているので、ちょっとしたお小遣いになってますね。(゚∀゚)
これが4万円、5万円・・・と増えて行き、10万円まで到達すればお小遣いどころか、生活費を賄えるレベルになります。
別記事に詳しく書きますが、2019年の配当金は60万円程を予定しており、月あたり5万円となってます。
月5万円は大きな金額でして、多めの小遣いになります。
2ヶ月分を手を付けなければ、米国株を手数料的に損しない金額で配当再投資もできちゃいますね。
俗に言うお金がお金を呼び込む状況になるわけですな。(*´ω`*)
現在無職ですが、再就職してきちんと働き、質素倹約に努め、投資を実施すれば月10万円は数年の内に達成できるでしょう。
セミリタイアが手の届きそうなところまで来てるなぁという感じです。
ではまた。


0 件のコメント :
コメントを投稿