給与所得控除と基礎控除分位は働くのが良い。
![]() |
控除を無駄にしない為に少しは働こう。 |
確定申告の時期になりましたね。ワイに尽きましても年末調整は受けたものの、訳合って確定申告をする予定でして、ポチポチとWEB上で入力してる次第です。
2020年はアルバイトで113万円の収入がありましたが、給与所得控除(55万円)、基礎控除(48万円)、iDeCo拠出金(27.6万円)で収入をボコボコにして、所得税0円を達成しております。完全勝利ですな。
ワイの場合、年間130万円位の収入なら所得税が0円で済みそうです。ただ、最近は月に13万円程度稼いでしまっているので来年は少し払う事になるかも。(´・ω・`)
それにしても、働きに出るだけで給与所得控除で55万円が生えてくるのが美味しいです。基礎控除と合わせると103万円稼いでも所得税を払わなくて済むし。
仮に配当金だけで生活費が賄える人でも、給与所得控除分は働いた方がお得な気がしますね。月に4,5万円なら簡単に稼げるし、新しい職場に行くのは社会科見学みたいで楽しいものです。
今年いっぱいは間違いなくヤマトにお世話になると思いますので、どの位の年収になるのか、税金はどうなるのかなど色々と観察する年になるかと思います。まったり生きて行こう。
必要ないのに働いたら、働かないと生活できない人の迷惑にならんか?
返信削除働かないと生活できない人はフルタイムで働くと思うので、お遊び程度で働く人とは競合しない気がしてます。
削除ヤマトのバイトで嫌なところってありますか?
返信削除人間関係に伴うイザコザが多少ある位ですかね。嫌なところよりも良いところが多い仕事だと思ってますよ。
削除